
苗の育て方
 |
親づるを4~7節で摘芯し、子づるを伸ばしていく。 |
 |
|
|
 |
親づる |
|
|
子づる |
 |
伸びてきたところ、孫づるも伸びてきている |
|
|

はちの受粉
 |
|
はち達が受粉作業をしているが、念のため、人工授粉をしている。
朝、10時までには作業を終えないと花粉が作用しなくなる。
|
|
|

着果して1週間すると 着果して2週間すると
 |
|
|

収穫まで
 |
|
収穫の時にムダに畑を動きまわると、つるを傷めるため、スイカそれぞれの収穫日を
つけて管理している。 |
 |
|
育てているのは山間部。ハクビシンの被害にあうため、1個1個カバーをして守っている。 |
 |
|
|
収穫の1週間前には、玉返しをし、太陽に当たっていない部分のひっくり返し、
日に当てるようにしている |
|
|
|
4月20日に植え付けて、早くも7月6日には113個も育っている |
|
|
|
|
|